仕事を辞めたいと夫が言っています。
もう今日の午前中に会社の上司に、辞めたいという話をしたみたいなのですが・・・
私に一言の相談もなしに言っていたので、かなり動揺しています。
辞めたい理由は、「自分に合っていないから・・・」という事でした。
でも私は「今は辞めてほしくない!」と言いました。
その理由は、まだ半年も仕事をしていないので、失業保険がおりない・・・
ということです。
あと1ヶ月くらい働いてくれれば、失業保険がおりて、生活もちゃんとしながら
次の仕事も探せます。
そういう風に夫に話をしてみても、「出来ない・・・」と言い張ります。
「じゃあ生活はどうするの?!」
って聞いてみると、無言です。
そのうちムキになって、「働く男を探せばいい!」
とまで言いました。
すぐに「ゴメン」と言ってあやまって、撤回してくれましたが。。。
こんな夫どうすればいいですか?
大好きだけれども、それだけじゃ生活できないし。。。
ちなみに私は専業主婦で1歳の娘も居ます。
家族を支える大黒柱っていう自覚は持てないものなんですかね。
私は最低な人と結婚してしまったのでしょうか?
どんな意見でも結構です。
いろんな方の意見を聞かせてください。
お願いします。
もう今日の午前中に会社の上司に、辞めたいという話をしたみたいなのですが・・・
私に一言の相談もなしに言っていたので、かなり動揺しています。
辞めたい理由は、「自分に合っていないから・・・」という事でした。
でも私は「今は辞めてほしくない!」と言いました。
その理由は、まだ半年も仕事をしていないので、失業保険がおりない・・・
ということです。
あと1ヶ月くらい働いてくれれば、失業保険がおりて、生活もちゃんとしながら
次の仕事も探せます。
そういう風に夫に話をしてみても、「出来ない・・・」と言い張ります。
「じゃあ生活はどうするの?!」
って聞いてみると、無言です。
そのうちムキになって、「働く男を探せばいい!」
とまで言いました。
すぐに「ゴメン」と言ってあやまって、撤回してくれましたが。。。
こんな夫どうすればいいですか?
大好きだけれども、それだけじゃ生活できないし。。。
ちなみに私は専業主婦で1歳の娘も居ます。
家族を支える大黒柱っていう自覚は持てないものなんですかね。
私は最低な人と結婚してしまったのでしょうか?
どんな意見でも結構です。
いろんな方の意見を聞かせてください。
お願いします。
失業保険の件ですが…。2007年だったか雇用保険法の改正で自己都合退職は1年働かないと雇用保険おりませんよ。だから、後1ヶ月ではなく、7ヶ月働く必要があります。
突然会社が「倒産」してしまいました。
失業保険というのは、手続きを行ってから、どの位の日数で振り込まれるものですか?
今まで経験がないので、どなたか具体的に教えて下さい。
失業保険というのは、手続きを行ってから、どの位の日数で振り込まれるものですか?
今まで経験がないので、どなたか具体的に教えて下さい。
倒産や解雇となった離職者は「特定受給資格者」と称され、給付日数などが手厚くなることがあります。
受給までの流れとしては、「求職の申込み」→「面談」→(7日の待機)→「雇用保険説明会」→(指定された日時)→「最初の失業認定日」→(数日後)→「支給」となります。1ヶ月以内には受給可能かと存じます。
受給までの流れとしては、「求職の申込み」→「面談」→(7日の待機)→「雇用保険説明会」→(指定された日時)→「最初の失業認定日」→(数日後)→「支給」となります。1ヶ月以内には受給可能かと存じます。
妊娠7ヶ月で未婚のまま出産する事になってしまい不安な毎日を過ごしています。シンマザーになる覚悟も育てる自信あるのですが認知について悩んでいます。
彼と結婚前提に同棲していたのですが去年の夏会社が倒産し失業保険が半年支給になりその後すぐ妊娠が発覚し私の精神的な問題と定職につかず失業保険に頼りきってる彼との生活に不安になり中絶する事を決めて病院に行ったのですが中絶できる週数ではないからと断られ大学病院に移り精神科と産科の先生に相談したら精神的な病気がかなり合併してるので子供は諦めたのが…という診断だったのですが彼は子供が欲しいと付き合った頃からそのつもりでいたし私も彼との再婚も考えていたのですが…保険が切れるまでに就職する事も日頃の約束も何もかも口だけ言い訳ばかりの彼の態度や仕事しなくても彼の祖母からもらえばいいと考えや出産費用も祖母が出してくれるって言ってるから大丈夫だ何も問題ないと言う事連絡も取れず何日も帰って来ないもちろん生活費も渡されていなかったのですが子供の為にと我慢し努力もしてきたのですが彼について行く自信がないと伝え荷物も持たず実家に戻りました…実家に戻って一週間何の連絡もなくうちの親の彼の家に何回も連絡してやっと連絡してきた感じで今更ですが彼と一緒に生活する事も無理だし彼に子供に対する責任くらいはと考え認知と出産にかかるお金は出してもらいたいのですが…無職サラ金や何やら踏み倒したままで財産的な物も貯金もないので無理だと思うのですが…知人は認知してもらって養育費も払ってもらうべきだと言うのですが彼は両親はいなく祖母と父親の愛人だった人と実家に住んでいていくつかの土地の名義は祖母か亡くなった父親のままなので祖母に保証人になってもらって養育費などの公正証書を作るべきでしょうか?説明不足でお分かりにくいかと思いますがどな
彼と結婚前提に同棲していたのですが去年の夏会社が倒産し失業保険が半年支給になりその後すぐ妊娠が発覚し私の精神的な問題と定職につかず失業保険に頼りきってる彼との生活に不安になり中絶する事を決めて病院に行ったのですが中絶できる週数ではないからと断られ大学病院に移り精神科と産科の先生に相談したら精神的な病気がかなり合併してるので子供は諦めたのが…という診断だったのですが彼は子供が欲しいと付き合った頃からそのつもりでいたし私も彼との再婚も考えていたのですが…保険が切れるまでに就職する事も日頃の約束も何もかも口だけ言い訳ばかりの彼の態度や仕事しなくても彼の祖母からもらえばいいと考えや出産費用も祖母が出してくれるって言ってるから大丈夫だ何も問題ないと言う事連絡も取れず何日も帰って来ないもちろん生活費も渡されていなかったのですが子供の為にと我慢し努力もしてきたのですが彼について行く自信がないと伝え荷物も持たず実家に戻りました…実家に戻って一週間何の連絡もなくうちの親の彼の家に何回も連絡してやっと連絡してきた感じで今更ですが彼と一緒に生活する事も無理だし彼に子供に対する責任くらいはと考え認知と出産にかかるお金は出してもらいたいのですが…無職サラ金や何やら踏み倒したままで財産的な物も貯金もないので無理だと思うのですが…知人は認知してもらって養育費も払ってもらうべきだと言うのですが彼は両親はいなく祖母と父親の愛人だった人と実家に住んでいていくつかの土地の名義は祖母か亡くなった父親のままなので祖母に保証人になってもらって養育費などの公正証書を作るべきでしょうか?説明不足でお分かりにくいかと思いますがどな
難しいですね~
結婚はしてないんです。
彼は働いてないんです。
となると…
ただ未婚でも法的には請求できるみたいです。
必要なのは家庭裁判所での認知と養育費の請求です。
DNA鑑定で認知します。その後給料差し押さえなどには公正証書で…なければ厳しいです。
ただ、やってしまえばお互いの間には底なしの溝ができるでしょうね。
とりあえず認知だけしてもらって、(脅しの意味も含め)養育費を請求し、彼と完全に関係を絶つか考えてみては?
認知については認知届を役所にだす任意認知
家庭裁判所での調停認知と強制認知があるそうです。
子供に罪はありません。シングルなら様々な手当や支援もあるので、ご両親とよく相談し、負担の少ない道を選んで下さいね
結婚はしてないんです。
彼は働いてないんです。
となると…
ただ未婚でも法的には請求できるみたいです。
必要なのは家庭裁判所での認知と養育費の請求です。
DNA鑑定で認知します。その後給料差し押さえなどには公正証書で…なければ厳しいです。
ただ、やってしまえばお互いの間には底なしの溝ができるでしょうね。
とりあえず認知だけしてもらって、(脅しの意味も含め)養育費を請求し、彼と完全に関係を絶つか考えてみては?
認知については認知届を役所にだす任意認知
家庭裁判所での調停認知と強制認知があるそうです。
子供に罪はありません。シングルなら様々な手当や支援もあるので、ご両親とよく相談し、負担の少ない道を選んで下さいね
もし、確定申告を税金のかからないように申告して、他府県で働いて、その会社で雇用保険だけ入ってても失業保険は、貰えるのでしょうか?????
雇用保険の受給要件を満たしていれば受給資格がありますので
受けられますが、
虚偽申告がバレた場合は受給中に摘発される事も考えられます
受けられますが、
虚偽申告がバレた場合は受給中に摘発される事も考えられます
自己都合から会社都合へ…
11月末で3年以上勤めていた会社を契約満了で退職しました。
退職した理由というのが時間短縮になる(どれくらい短縮になるかは11月半ばでも教えてくれませんでした)
と言われ、どれくらい短縮になるかも定かではない事が一番です。うちの会社は毎回次の月になる10日くらい前に、次のあなたの仕事は●●で、時間は●時間となりますが、更新しますか?という感じで契約更新して最悪です。こっちにも生活があるし、どれくらい時間短縮されるのかもわからないのに更新出来ません。
退職手続きの時、契約満了で辞めるのだから自己都合でも会社都合でもありませんと上司にはっきり言われました。わたしは失業保険が待機期間3ヶ月待たず、契約満了なのだから失業保険はすぐ出ると思っていました。
ハローワークに行ったらわたしの場合3年以上勤めていたので待機期間3ヶ月後の支給になると言われました。会社から一言あれば辞めなかったのですが、どうも納得いきません。
失業保険をすぐ貰えると思って仕事も探してませんでした…
本当にどうしたらいいかわからなく質問させて頂きました。
これを会社都合にするって厳しいですか?
ちなみに会社に相談したら一応ハローワークに言ってみるけどほぼ無理だと思ってください。最後に決めるのはハローワークなので…との事でした。
11月末で3年以上勤めていた会社を契約満了で退職しました。
退職した理由というのが時間短縮になる(どれくらい短縮になるかは11月半ばでも教えてくれませんでした)
と言われ、どれくらい短縮になるかも定かではない事が一番です。うちの会社は毎回次の月になる10日くらい前に、次のあなたの仕事は●●で、時間は●時間となりますが、更新しますか?という感じで契約更新して最悪です。こっちにも生活があるし、どれくらい時間短縮されるのかもわからないのに更新出来ません。
退職手続きの時、契約満了で辞めるのだから自己都合でも会社都合でもありませんと上司にはっきり言われました。わたしは失業保険が待機期間3ヶ月待たず、契約満了なのだから失業保険はすぐ出ると思っていました。
ハローワークに行ったらわたしの場合3年以上勤めていたので待機期間3ヶ月後の支給になると言われました。会社から一言あれば辞めなかったのですが、どうも納得いきません。
失業保険をすぐ貰えると思って仕事も探してませんでした…
本当にどうしたらいいかわからなく質問させて頂きました。
これを会社都合にするって厳しいですか?
ちなみに会社に相談したら一応ハローワークに言ってみるけどほぼ無理だと思ってください。最後に決めるのはハローワークなので…との事でした。
無理。
1、更新できるのに断った。
2、今更、契約更新が始まった訳じゃない。
3、契約社員を一定の時間で雇えなんて法律はない。
4、正社員だって、
勤務時間減らされたり、休業がある。契約社員に限りません。
5、会社は、直ぐに失業保険貰えるなんて言ってません。
6、あなたを認めれば、全ての契約社員が辞めたとき、会社都合になります。
上記により、まず、無理です。
1、更新できるのに断った。
2、今更、契約更新が始まった訳じゃない。
3、契約社員を一定の時間で雇えなんて法律はない。
4、正社員だって、
勤務時間減らされたり、休業がある。契約社員に限りません。
5、会社は、直ぐに失業保険貰えるなんて言ってません。
6、あなたを認めれば、全ての契約社員が辞めたとき、会社都合になります。
上記により、まず、無理です。
関連する情報